【東京展】閉幕いたしました

「第41回読売書法展」東京展は、おかげさまでご好評のうち会期を終了いたしました。

本展は今後、関西・中国・四国・東北・北海道・中部・九州展と巡回してまいります。

巡回情報はこちらをご確認ください。

 

【イベント風景】

8月24日(日)、第2会場の東京都美術館で席上揮毫・篆刻会が開催されました。

 

2025年9月5日(金)18:40

【東京展】「高校生」この1点 更新しました

第41回読売書法展 「高校生」この一点 【東京展】を更新しました。

本作品は、第二会場の東京都美術館(~8/29)で展示中ですので、是非ご覧ください。

2025年8月27日(水)11:06

【東京展】陳列台帳・陳列案内

「第41回読売書法展」東京展の陳列台帳と陳列案内を掲載します。

※会場でも、陳列台帳の設置、陳列案内の配布は行っております。

 

国立新美術館(第1会場)】 会期:8/22(金)~8/31(日) ※26日(火)休館

【ア行】国立新美術館   【ハ行】国立新美術館

【カ行】国立新美術館   【マ行】国立新美術館

【サ行】国立新美術館   【ヤ行】国立新美術館

【タ行】国立新美術館   【ラ行】国立新美術館

【ナ行】国立新美術館   【ワ行】国立新美術館

 

陳列案内_国立新美術館

 

東京都美術館(第2会場)】 会期:8/23(土)~8/29(金)

【ア行】 東京都美術館   【ハ行】 東京都美術館

【カ行】 東京都美術館   【マ行】 東京都美術館

【サ行】 東京都美術館   【ヤ行】 東京都美術館

【タ行】 東京都美術館   【ラ行】 東京都美術館

【ナ行】 東京都美術館   【ワ行】 東京都美術館

 

陳列案内_東京都美術館

2025年8月21日(木)17:54

【都度更新】第41回読売書法展 読売新聞掲載情報

第41回読売書法展の、読売新聞紙上での掲載情報をお知らせします。

※掲載済の記事の情報を紹介するページです。紙面の都合上、「今後いつ掲載になるか」をお答えすることはできかねますので、ご了承ください。


〇特集記事

・8月13日(水) 朝刊・全国版 編集特集

掲載内容:最高顧問、顧問、常任総務、読売大賞、読売準大賞の作品写真や審査講評。

・8月18日(月) 朝刊・二面「顔」

掲載内容:読売大賞・舟引遥香先生へのインタビュー。「読売新聞オンライン」でも公開しています。

・8月19日(火) 朝刊・文化面 「特選この1点」(漢字・かな)

掲載内容:審査進行・歳森芳樹先生(漢字)、審査進行・寺坂昌三先生(かな)が特選作品275点から各1点選び、見どころを解説。「読売新聞オンライン」でも公開しています。

・8月20日(水) 朝刊・文化面 「特選この1点」(篆刻・調和体)

掲載内容:審査進行・岡野楠亭先生(篆刻)、審査進行・中路佳保里先生(かな)が特選作品275点から各1点選び、見どころを解説。「読売新聞オンライン」でも公開しています。

・8月22日(金) 朝刊・全国版 編集特集

掲載内容:読売新聞社賞受賞、全53点の作品写真。


〇入賞・入選者名簿(朝刊・各地域面)

・8月9日(土) 北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京(都民版・漢字部門、多摩版)、神奈川、新潟、富山、石川、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知、三重

・8月10日(日) 東京(都民版・かな部門) 、高知

・8月11日(月) 大分、熊本

・8月13日(水) 東京(都民版・篆刻部門)、佐賀、長崎、宮崎、鹿児島

・8月14日(木) 福岡

・8月15日(金) 山口

・8月18日(月) 徳島

・8月20日(水) 和歌山

・8月22日(金) 福井、奈良、香川

・8月23日(土) 京都

・8月25日(月) 鳥取


〇受賞者インタビュー(朝刊・各地域版)

・8月9日(土) 山形、千葉、富山、静岡

・8月11日(月) 大分、熊本

・8月13日(水) 石川、佐賀、長崎、宮崎、鹿児島

・8月14日(木) 福岡

・8月15日(金) 山口

・8月18日(月) 徳島

・8月20日(水) 青森、宮城、和歌山

・8月21日(木) 大阪

・8月22日(金) 山形、福井、奈良、香川

・8月25日(月) 鳥取

2025年8月15日(金)12:59

【東京展】展示区分・ギャラリートークなどご案内

現在、第41回読売書法展・東京展につきまして、多くのお問い合わせを頂戴しております。
つきましては、よくいただくお問い合わせ内容を下記にまとめましたので、ご参照ください。
 
【展示区分】
東京展は、第1会場の国立新美術館(六本木)と、第2会場の東京都美術館(上野公園)の2会場で開催いたします。
展示区分の詳細は、下記のPDFをご確認ください。
41_東京展展示区分
※会友・公募(18歳以上)で額装作品の方は、姓の頭文字によって展示会場が異なりますので、特にご注意ください。
 
【ギャラリートーク】
会期中、東京展実行委員によるギャラリートークを開催します。
 
〔第1会場〕国立新美術館(1A展示室)14時~15時
8月22日(金) 宮負 丁香
8月24日(日) 日賀野 琢
8月25日(月) 和中 簡堂
8月27日(水) 角元 正燦
8月28日(木) 歳森 芳樹
8月29日(金) 岩村 節廬
8月30日(土)    中村 伸夫
8月31日(日) 有岡 シュン崖 ※シュンは「」に「
 
〔第2会場〕東京都美術館(ロビー階第1公募展示室)11時~12時
8月25日(月) 吉澤 石琥
8月26日(火) 齊藤 紫香
8月27日(水) 岩井 秀樹
8月28日(木) 大澤 城山
8月29日(金) 吉澤 鐵之
 
※担当書家は都合により変更になる可能性があります。
 
【席上揮毫・篆刻会】
恒例の席上揮毫会を、今年は第2会場の東京都美術館で開催します。
 
日時:8月24日(日)14時~16時15分
会場:東京都美術館(ロビー階第1公募展示室・2階スタジオ)
登壇者:
(漢字)西村 東軒
(かな)齊藤 紫香
(篆刻)柳澤 玉暎(15:30~2階スタジオ)
 
※観覧無料。ただし展覧会のチケットが必要になります。
※当日の混雑状況により、ご観覧いただけない場合がございます。予めご了承ください。

2025年8月12日(火)21:58

第41回読売書法展 成績通知につきまして

日頃は当会の活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
「第41回読売書法展」は、おかげさまで全ての審査を終了し、「成績通知」を出品いただいたすべての皆様に発送しております。

 

お盆期間を挟むことや郵便事情により、お手元に届くまで通常より日数を要している場合がございます。お待たせしてしまい、誠に申し訳ございません。

 

なお、こちらの成績通知には表彰式のご案内状と、出欠の返信用ハガキを同封しております。

中央表彰式・東京展表彰式(詳細下記)の出欠ハガキのご返信は【8月18日(月)必着】となっておりますが、ご提出が間に合わない場合は事前に下記の事務局まで電話、メール、ファクスでご一報くださいませ。
ならびに、付属する会費の「払込取扱表」は、8月18日(月)を過ぎてもそのままご利用いただくことが可能です。

 
皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
 
<中央表彰式・東京展表彰式>
(日時)2025年8月23日(土)午前11時50分開式
(受付)午前11時より
(会場)ザ・プリンス パークタワー東京「コンベンションホール」(地下二階)
※終了後、同会場にて懇親会あり(詳細はご案内状をご確認ください)
 
【読売書法会事務局】
TEL: 03-3216-8903
FAX: 03-3216-8977
E-mail:t-shohokai@yomiuri.com

2025年8月12日(火)12:07

第41回読売書法展 受賞者発表

「受賞者発表」のページにて、第41回読売書法展の入賞・入選者を発表しました。
発表が表示されない場合は、ページの更新(再読み込み)をお試しください。
 
「受賞者発表」のページはこちらから
 
読売新聞紙面でも紹介しています。

8月2日朝刊(全国版):読売大賞・読売準大賞・読売新聞社賞
8月中旬以降の各地域面:各地域の入賞・入選者
※掲載日・掲載内容は予告なく変更する場合があります。

2025年8月2日(土)12:08

【10月3日必着】第47回読売学生書展

読売新聞社では、小学生・中学生・高校生を対象に、第47回読売学生書展を12月12日~14日まで、福岡国際センター(福岡市博多区築港本町)で開催いたします。下記の要領で作品を募集します。

 
【課題・書体】自由

 
【形式・出品料】
①半紙600円
②条幅700円(半切4分の1含む)
郵便局に備え付けの払込取扱票にてお支払いください。なお、畏れ入りますが振込手数料は各自でご負担くださいますようお願いいたします。
送金先口座番号=01740-7-133061
送金先口座名=読売学生書展事務局

 
【締め切り】10月3日(金)必着

 
【成績発表】12月上旬の読売新聞紙上(九州・山口版)を予定

 
【審査員】髙木聖雨氏(文化功労者、読売書法会最高顧問、大東文化大学名誉教授)ほか

 

【表彰】文部科学大臣賞、中国総領事館賞、読売学生大賞ほか

 
【展覧会】令和7年12月12日(金)~14日(日)、福岡国際センター(福岡市博多区築港本町)
※特選以上の作品を展示します。

 
【表彰式】令和7年12月13日(土)、福岡国際センター
※表彰式の対象は各県知事賞以上の予定です。

 
【資料の請求先・問い合わせ】
〒810-8581 福岡市中央区赤坂1-16-5 読売新聞西部本社事業部「学生書展」事務局
電話番号=092-715-6091 ※平日10時~17時

 

【公式サイト】https://yomiuri-gakuseishoten.com/

 

主催=読売新聞社、共催=読売書法会

 

要項と出品目録は以下からダウンロードできます。
第47回読売学生書展要項

第47回読売学生書展出品目録(手書き用)

第47回読売学生書展出品目録(エクセルデータ)

 

2025年7月1日(火)14:37

【第40回読売書法展】「高校生」この一点 更新しました

第40回読売書法展 「高校生」この一点 ページを更新しました。

・九州展

ページへはこちら

2024年12月16日(月)10:20

第41回読売書法展(2025年)企画委員発表

読売書法会の最高幹部会議が11月29日開かれ、第41回読売書法展(2025年)の企画委員が次の通り選出されました。

 

第41回読売書法展_企画委員名簿(PDFが開きます)

2024年12月3日(火)14:44