お知らせ
北海道展_4日目(表彰式・祝賀懇親会)
11月23日に札幌パークホテルで行われた表彰式の様子です。


今年、北海道展の最高賞・読売俊英賞を受賞した久保田共子さん(写真右)と下山邃堂さん(同左)
2019年11月23日(土)18:26
北海道展_4日目(親子習字教室)
北海道展4日の「親子習字教室」の様子です。




2019年11月23日(土)15:00
北海道展_3日目(席上揮毫と作品解説)
午後に行われた席上揮毫の様子です。
読売書法会常任総務で、36回展審査部長の高木聖雨先生が4尺×8尺の大字など3枚を揮毫し、その後、トークイベントや作品解説を行いました。


午前に行われた作品解説の様子です。
小野木沈香・北海道展副実行委員長

2019年11月22日(金)11:11
北海道展_2日目(作品解説)
2日目の作品解説の様子です。
爽やかな晴天の中、多くの方々に御来場いただきました。
山田香園・北海道展副実行委員長

上山天遂・北海道展副実行委員長


2019年11月21日(木)11:20
北海道展が開幕
第36回読売書法展の北海道展が20日、札幌市の札幌市民ギャラリーで開幕しました。


書法会幹部役員や北海道地区役員の作品のほか、道内の入賞・入選作品など計332点が展示されています。
初日に行われた作品解説の様子です。
阿部和加子・北海道展実行委員長


石田壱城・北海道展副実行委員長


会期は11月24日まで。連日、関連イベントが実施されますのでこちらの情報もお見逃しなく。
2019年11月20日(水)10:00
(20日開幕)北海道展_イベント情報
11月20日に開幕する「北海道展」の関連イベント情報です。
ぜひ会場まで足をお運びください。
【北海道展イベントカレンダー】 *敬称略
20日(水)
11時~ 作品解説会① 石田壱城(北海道展副実行委員長)
14時~ 作品解説会② 阿部和加子(同展実行委員長)
21日(木)
11時~ 作品解説会③ 山田香園(同展副実行委員長)
14時~ 作品解説会④ 上山天遂(同展副実行委員長)
22日(金)
11時~ 作品解説会⑤ 小野木沈香(同展副実行委員長)
14時~ 席上揮毫(髙木聖雨・第36回展 審査部長)
23日(土・祝)
10時~ 親子習字教室 ※当日受け付け、参加無料(先着50人)
(同日午後は表彰式開催のため、会場でのイベントはありません)
24日(日)
11時~ 作品解説会⑥ 戸澤秋亭(同展副実行委員長)
12時半~/14時~ 篆刻教室 ※事前申し込み、参加無料(各回50人)
開館時間は午前10時から午後6時。24日(日)までの5日間開催です。
最終日は午後5時閉館ですのでご注意ください。
2019年11月8日(金)18:00
東北展が開幕 表彰式・祝賀懇親会も開催
第36回読売書法展の東北展が30日、山形市の山形美術館と山形県芸文美術館で開幕しました。
書法会幹部役員や東北地区役員の作品のほか、東北6県の入賞・入選作品など計921点が展示されています。会期は11月3日まで。

山形美術館の会場

山形県芸文美術館の展示風景
また、同日正午から山形グランドホテルで表彰式・祝賀懇親会も開かれました。

第36回展事務長の高木厚人先生による審査報告

花束を贈られる読売俊英賞の皆さん

受賞者を代表して挨拶を述べる読売新聞社賞の馬上(もうえ)溪花先生

東北展実行委員長の石澤桐雨先生による閉会あいさつ
2019年10月30日(水)16:28
四国展 表彰式・祝賀懇親会を開催

読売俊英賞の皆さん
第36回読売書法展の四国展は最終日の20日、高松市内のホテルで表彰式と祝賀懇親会が行われ、読売俊英賞をはじめ入選・入賞した皆さんをお祝いしました。
読売俊英賞の受賞者は花束を手に一人ずつステージ上で挨拶し、大きな拍手を送られました。

審査経過を報告する第36回展総務部長の土橋靖子先生

事務長の高木厚人先生による乾杯の挨拶

四国展実行委員長の森上洋光先生による閉会挨拶
2019年10月20日(日)12:48
四国展を開催中

第36回読売書法展の四国展が18日から高松市のサンメッセ香川で開かれています。20日まで。

19日午後には恒例の親子書道教室も開かれました。

JR高松駅から会場まで、無料シャトルバスが運行されています。
2019年10月19日(土)16:36
東京展_席上揮毫・篆刻会のダイジェスト動画を公開中
8月25日に東京展の第1会場(国立新美術館)で行われた36回展「席上揮毫・篆刻会」のダイジェスト映像を本ホームページ上に公開しました。
トップ画面の画像を左右にスライドすると、実演された3人の読売書法会常任理事の写真が出てきますので、画面を直接クリックして動画をお楽しみください。
メニューの「動画」から、過去のダイジェスト映像も視聴できますのであわせてご覧ください。
2019年10月11日(金)12:00

