静嘉堂文庫美術館で「入門 墨の美術」展を開催中

静嘉堂文庫美術館(東京・世田谷区)で「入門 墨の美術 ─ 古写経・古筆・水墨画 ─」展が10月14日まで開かれています。同館が所蔵する名品の中から約30点を選び出して展観。併せて中国・清代の古墨「九貢」「龍香御墨」「玄海效珍」や印材も紹介しています。

 

「華手経 巻第四」(五月一日経) 天平10年(738年)

 

「華手経 巻第四」の願文(天平12年5月1日付)

 

古写経は「大般若波羅蜜多経 巻第二四五」(和銅五年長屋王願経)、光明皇后が父・藤原不比等と母・県犬養三千代(あがたのいぬかいのみちよ)の追善供養に発願した一切経「華手経 巻第四」(五月一日経)などを展示。古筆は「高野切」第三種の断簡(「古今和歌集」巻第十八・雑歌下 歌番号982 「わかいほは みわのやまもと こひしくは とふらひきませ すきたてるかと」)、国宝「倭漢朗詠抄 太田切」(下軸)、「寸松庵色紙」(「古今和歌集」巻第五・秋歌下 歌番号280 貫之「さきそめし やとしかはれは きくの花 いろさへにこそ うつろひにけれ」)、重要文化財「是則集」などが鑑賞できます。

 

「古今和歌集 高野切」 平安時代(11世紀)

 

国宝「倭漢朗詠抄  太田切」(下軸) 平安時代(11世紀)

 

重要文化財「是則集」 平安時代(12世紀)

 

水墨画は重要文化財「寒山図」(中国・元時代 13~14世紀)、重要文化財「聴松軒図」「万里橋図」(いずれも室町時代・15世紀)、重要文化財の伝周文「四季山水図屏風」(室町時代・15世紀)、雪村周継「柳鷺図」(室町時代・16世紀)、西湖図屏風など。

重要文化財「寒山図」 中国・元時代(13~14世紀)

 

内覧会で河野元昭館長は「書も画も同じ墨を使うのは東洋だけの特質だった。東洋の『書画一致』思想の根底には、墨というマテリアル(素材)の問題があったのではないかと私は見ています」と述べました。担当の浦木賢治学芸員は展示構成について「日本美術の王道と言える奈良時代の古写経、平安~鎌倉の古筆、室町時代の水墨画を、ほぼ日本で描かれたものに限定して紹介した」と説明しました。

 

ロビーに展示された「白水晶凍(寿山石) 山水図刻(薄意)」 篆刻:馮康侯 中国・清時代(17~19世紀)などの印材

 

2019年9月11日(水)11:50