第14回 一色会 かな書展

第14回 一色会 かな書展

 

2018年12月11日(火)~12月16日(日)

 

東京・鳩居堂画廊

 

一色会(代表:寺岡棠舟)

 

 

2018年11月10日(土)08:58

第70回記念 正筆展

第70回記念 正筆展

 

2018年12月7日(金)~9日(日) 午前10時~午後5時(9日は午後4時まで)

兵庫県立美術館王子分館 原田の森ギャラリー

(阪急王子公園駅、JR灘駅)

 

正筆会(会長:黒田賢一)

 

 

2018年11月10日(土)08:57

第58回 璞社書展

第58回 璞社書展

 

2018年12月4日(火)~12月9日(日) 大阪市立美術館 地下展覧会室

 

璞社(会長:江口大象)

 

 

2018年11月10日(土)08:53

第41回一東書道会全国書道展

第41回一東書道会全国書道展

 

11月23日(金・祝)~25日(日) 午前10時~午後5時(最終日は午後4時まで)

兵庫県立美術館王子分館 原田の森ギャラリー

(阪急王子公園駅、JR灘駅)

 

一東書道会(会長:井茂圭洞)

 

 

2018年11月9日(金)14:00

台東区立書道博物館で中村不折展

 

 

 

明治から昭和の初めにかけて活躍した洋画家、書家の中村不折(1866~1943年)の歩みを紹介する「中村不折のし・ご・と-画家として、書家として-」が東京・根岸の台東区立書道博物館で開かれています。不折の書、水彩、油彩、挿絵、看板・商品ラベル等と、正岡子規、森鷗外、夏目漱石ら知人・友人の書簡ほか60点が並んでいます。

 

 

 

 

(さらに…)

2018年11月9日(金)11:44

35回展記念事業の映像を公開しました。

35回展特別展示「読める書への挑戦」の記念映像を当サイトにアップしました。

映像は、東京展(国立新美術館)の展示風景の様子です。

 

トップ画面のスライド画像から該当ページをクリックいただくか、

下記のページからもご覧になれます。

メニュー「動画」:https://yomiuri-shohokai.com/video.html

 

35回展の記念事業として実施した東京展での「席上揮毫・篆刻会」のダイジェスト映像も公開していますので、じっくりとご覧ください。

 

2018年11月7日(水)19:39

日展_内閣総理大臣賞に高木厚人先生

11月2日に東京・六本木の国立新美術館で開幕した「改組 新 第5回日本美術展覧会(日展)」において、内閣総理大臣賞には書部門(第5科)を代表して、第35回読売書法展事務長の高木厚人・読売書法会常任理事が受賞したことが発表されました。

 

書部門(第5科)では、中村伸夫・常任理事が東京都知事賞を、井上清雅・常任理事が会員賞を受賞されました。

 

 

 

 

2018年11月2日(金)18:35

東北展_11月4日まで開催中

第35回読売書法展の「東北展」が10月31日(火)から11月4日(日)までの5日間、山形美術館と山形県芸文美術館の2会場で開催されています。

 

全945点の展示は下記のとおり分かれています。

特に、「秀逸」と「入選」が型式によって分かれますのでご注意ください。

〔第1会場=山形美術館〕

  • 最高顧問、顧問、常任総務、執行役員の1点目作品
  • 審査部長代行、審査進行の作品
  • 「読売大賞」、「読売準大賞」受賞作品
  • 特別巡回の常任理事の作品
  •  東北6県の常任理事、理事、幹事、評議員の作品(「新聞社賞」、「俊英賞」、「奨励賞」作品を除く)
  • 東北6県の「特選」受賞作品
  • 東北6県の「秀逸」の額装作品
  • 東北6県の会友の作品
  • 青森県・岩手県・宮城県・秋田県・福島県の「入選」の額装作品
  • 物故者作品

〔第2会場=山形県芸文美術館〕

  • 最高顧問、顧問、常任総務、執行役員の2点目作品
  • 東北6県の「読売新聞社賞」、「俊英賞」、「奨励賞」受賞作品
  • 東北6県の「秀逸」「入選」の篆刻、帖、巻子作品
  • 山形県の「入選」の額装作品

※第2会場の山形県芸文美術館は2017年から大沼デパート隣接の商業施設「アズ七日町」の2階に移転しています。(33回展までは、「ナナ・ビーンズ」)

【詳細は、こちらをご確認ください】

 

【第2会場】山形県芸文美術館(アズ七日町)

2018年10月31日(水)14:00

東京国立博物館で「斉白石」展

 

詩・書・画・印に精通し、中華民国、中華人民共和国の時代にわたって活躍した中国の芸術家、斉白石(1864〜1957年)の展覧会が10月30日、東京国立博物館の東洋館で始まりました。

12月25日まで開かれ、来年1月末から京都国立博物館に巡回します。

 

 

 

 

「篆書五言聯」(左)と「篆書馬文忠公語」

 

斉白石は、湖南省の貧農の家に生まれ、大工・指物師として生計を立てたのち、書家、篆刻家、画家として活躍しました。

 

 

 

 

 

 

書、印のほか、明るく華やかな彩色、簡潔で力強い筆線、自在な墨の広がりを生かして、山水、花鳥、魚、蝦、昆虫、人物を描きました。デザイン的なセンスを感じさせる空間構成、ユーモアを感じさせる生き物の描写などが注目の的です。

 

 

1957年に中国の美術アカデミー「北京画院」が設立されると、初代名誉院長に迎えられました。

日本でも1922年(大正11年)に「中日連合絵画展覧会」で紹介されて以来、今日に至るまで根強い人気を集めています。

本展は、日中平和友好条約締結40周年記念として開かれ、北京画院が所蔵する計約120件を公開。11月25日までの前期は約60件を展示し、後期では大幅な展示替えがあります。

 

「中国近代絵画の巨匠 斉白石」展

東京国立博物館 東洋館

2018年10月30日〜12月25日(前期:11月25日まで、後期:11月27日〜12月25日)

https://www.tnm.jp

 

京都国立博物館 平成知新館

2019年1月30日〜3月17日

 

 

2018年10月29日(月)14:40

第40回記念 翠心会書展

第40回記念 翠心会書展

 

《東 京 展》

2018年11月16日(金)~18日(日)
東京都足立区・北千住駅前「シアター1010(センジュ)」 11階ギャラリー
午前10時~午後5時(最終日は午後3時まで)

 

《名古屋展》

2018年11月28日(水)~12月2日(日)
名古屋市博物館
午前9時30分~午後5時(最終日は午後4時まで)

 

翠心会(代表:太田海軒)

2018年10月29日(月)08:19