お知らせ
対談 「明末清初の書」開かれる
対談「明末清初の書」
高木聖雨・読売書法会常任総務 + 富田淳・東京国立博物館学芸企画部長
11月25日 午前11時~12時30分 東京・静嘉堂文庫美術館講堂
東京・世田谷区の静嘉堂文庫美術館で開催されている「あこがれの明清絵画展~日本が愛した中国絵画の名品たち~」(12月17日まで)は、江戸時代以来、日本人が集めた明清時代の書画を、日本の文人たちの跋や模写と共に展観する試みで、同美術館のコレクションの豊かさを実感させる企画です。六本木の泉屋博古館の「典雅と奇想 明末清初の中国名画」(12月10日まで)と合わせ、明清の書画を鑑賞する絶好の機会となっています。
11月25日、静嘉堂文庫美術館で両館の連携企画として、読売書法会常任総務の高木聖雨先生と東京国立博物館の富田淳学芸企画部長の対談「明末清初の書-連綿趣味の魅力を語る-」が開かれました。約1時間半にわたり、歴史的背景の解説から書作の現場に迫る分析まで、白熱した議論が展開されました。
2017年12月6日(水)18:00
第20回二藍舎かな書展
第20回二藍舎かな書展
2017年12月6日(水)~12月9日(土) 北本市庁舎ホール
二藍舎(代表:鳥井美知子)
2017年12月6日(水)10:00
第57回璞社書展
第57回璞社書展
2017年12月5日(火)~12月10日(日) 大阪市立美術館 地下展覧会室
璞社(会長:江口大象)
2017年12月5日(火)10:00
第4回麗花会かな書展
第4回麗花会かな書展
2017年12月2日(土)~12月5日(火) 柏市民ギャラリー
神戸笹波会(総務理事:湯川三壽)
2017年12月2日(土)10:00
第5回雄心書道展/第4回雄心学生展
第5回雄心書道展/第4回雄心学生展
2017年12月1日(金)~12月3日(日)兵庫県民アートギャラリー
書道研究 雄心会(理事長:前田柳汀)
2017年12月1日(金)10:00
北海道展閉幕 最終日も作品解説会と篆刻教室
例年よりも早い積雪に見舞わた「北海道展」ですが、11月26日(日)に5日間の会期を終了し、総入場者数は1,936人で、昨年の入場者数を超えることができました。
足場の悪い中でしたが、連日、多くの方にご来場いただきありがとうございました。
最終日(11月26日)に行われた関連イベントの様子です。
午前に作品解説会、昼から篆刻教室が行われました。
【作品解説会】(11時)
【篆刻教室】(12時30分/14時)
2017年11月26日(日)17:30
北海道展 24日作品解説会
3日目(11月24日)に行われた作品解説の様子です。
大雪にもかかわらず、多くの方にご来場いただきました。
2017年11月24日(金)14:30
北海道展 23日作品解説会&親子習字教室
2日目(11月23日)に行われた関連イベントの様子です。
午前は作品解説会、午後は親子習字教室を行いました。
【作品解説会】
【親子習字教室】(14時から市民ギャラリー2階予備展示室にて)
「楽しく!元気に!」をモットーに、北海道展役員が一人ひとり丁寧にアドバイス。
子どもたちは生き生きと、保護者の皆さんは真剣に筆をとっていました。
書いた作品は展覧会最終日まで市民ギャラリー1階ロビーに展示されています。
2017年11月23日(木)11:50
北海道展 22日作品解説会
初日(11月22日)に行われた作品解説会の様子です。
2017年11月22日(水)14:39
本日開幕 北海道展 イベントも満載
第34回読売書法展の「北海道展」が11月22日(水)、札幌市民ギャラリーで開幕しました。
会場には、北海道地区の入選・入賞作品をはじめ、同地区を牽引する読売書法会役員の作品など355点が展示。日本芸術院会員や文化功労者ら書壇の最高峰を形成する幹部役員の新作も紹介されています。
会期中の関連イベントも満載ですので、この機会にぜひ会場まで足をお運びください。
【関連イベント】 *敬称略
22日(水)
11時~ 作品解説会① 石田壱城(北海道展副実行委員長)
14時~ 作品解説会② 阿部和加子(同展実行委員長)
23日(木・祝)
11時~ 作品解説会③ 加藤正叙(同展副実行委員長)
14時~ 親子習字教室 *事前申し込み
24日(金)
11時~ 作品解説会④ 上山天遂(同展副実行委員長)
14時~ 作品解説会⑤ 八巻水鷗(同展副実行委員長)
25日(土)
10時~ 作品解説会⑥ 星弘道(第34回読売書法展総務部長)
(同日午後は表彰式開催のため会場でのイベントはありません)
26日(日)
11時~ 作品解説会⑦ 戸澤秋亭(同展副実行委員長)
12時半~/14時~ 篆刻教室 *事前申し込み
開館時間は午前10時から午後6時。26日(日)までの5日間開催です。
最終日は午後5時閉館ですのでご注意ください。
2017年11月22日(水)10:51