関連書道展
第56回青藍書展―特別展覧 殿村藍田展
第56回青藍書展
特別展覧 殿村藍田展
2018年5月24日(木)~5月27日(日)
東京銀座美術画廊・美術館8階
青藍社(代表:疋田惜陰)
2018年5月24日(木)09:00
第52回猗園書展
第52回猗園書展
2018年5月22日(火)~27日(日)
東京銀座画廊・美術館
猗園文会(代表:新井光風)
2018年5月22日(火)10:00
第21回一水会書展
第21回一水会書展
2018年5月19日(土)~5月23日(水)
O美術館
一水会(代表:師田久子)
2018年5月19日(土)09:00
東京国立博物館で「特集ひらがなの美ー高野切ー」開催中
東京・上野公園の東京国立博物館で「高野切」に焦点を当てた企画が開かれています。
本館2階特別第1室で 開かれている「特集 ひらがなの美ー高野切ー」で、古筆の中で最高の名品として名高い『古今和歌集』の写本「高野切」が、第一種から第三種までそろって陳列されています。気品ある第一種、雄渾な第二種、端正な佇まいと軽やかさが共存する第三種など、三者三様の書風が浮かび上がります。3人による高野切以外の書などと合わせ、合計21件を紹介。筆跡と共に、雲母や金銀の砂子などを用いた上品な料紙も見どころのひとつでしょう。7月1日まで。 (さらに…)
2018年5月18日(金)17:58
第40回翠心三十八人展
第40回翠心三十八人展
2018年5月15日(火)~5月20日(日)
東京銀座 鳩居堂画廊4階
翠心会(会長:太田海軒)
2018年5月15日(火)11:00
第57回竹翠会書道展
第57回竹翠会書道展
2018年5月15日(火)~5月20日(日)
大阪市立美術館
竹翠会
2018年5月15日(火)08:30
第49回臨池会書展
第49回臨池会書展
2018年5月12日(土)~5月13日(日)
大阪美術倶楽部
臨池会
2018年5月12日(土)08:30
国書展 12日開幕
「第49回国書展」(凌雲書道会主催、読売新聞社後援) が明日12日から東京都美術館ロビー階第3展示室(東京・上野公園)で開催されます。
凌雲会は会長の津金孝邦先生(読売書法会顧問)=写真=の下で、日本の漢詩と調和体を核に日本の書の創造に取り組んでいますが、今年も300点を超える多様な作品が揃いました。特別出品として津金隺仙の書画、詩書を加え、自由な作品世界が広がります。
18日まで。入場時間は午前9時30分から午後5時。ただし18日は午後2時まで。
入場無料。
2018年5月11日(金)17:21
第23回書展 天池
第23回書展 天池
2018年5月10日(木)~5月13日(日)
川越市立美術館 市民ギャラリー
天池会(会長:川名思孝)
2018年5月10日(木)09:00
第55回謙慎書道会 静岡・神奈川展
第55回謙慎書道会 静岡・神奈川展
2018年5月9日(水)~5月13日(日)
静岡市民文化会館
謙慎書道会(静岡展代表:櫻井流翠)
2018年5月9日(水)09:00