【更新】第37回読売書法展 表彰式・祝賀懇親会の中止について

第37回読売書法展の中央および各地区の表彰式・祝賀懇親会は、新型コロナウイルス感染症まん延防止のため、全て中止いたします。

入賞・入選者の皆様への賞状・副賞の受け渡しについては下記の通りです。

 

〇入賞者の皆様

賞状と副賞を9月中にご自宅へ郵送予定です。

〇入選者の皆様

各表具店から作品とともに入選証をお渡しします。

 

2021年8月11日(水)16:28

第2回すみれ会書展

第2回すみれ会書展

2021年8月6日(金)~9日(月・祝)

田中八重洲画廊

書道すみれ会(代表:田中紫水)

2021年8月5日(木)22:00

生誕百年記念 成瀬映山展

生誕百年記念 成瀬映山展

 

2021年8月10日(火)~15日(日) 午前10時~午後6時(最終日は午後4時まで)

セントラルミュージアム銀座

 

文化功労者で元謙慎書道会理事長の故・成瀬映山先生(1920~2007年)の書業を、書48点、画5点で振り返る回顧展。揮毫を担当した「文化庁」の看板(使用期間:2001~2018年)も特別展示されます。
生誕百年に当たる昨年の開催予定が、新型コロナウイルスの感染拡大のため延期されていたもの。

 

墨澍社(会長・吉澤大淳、理事長・歳森芳樹)

 

 

2021年8月5日(木)16:49

第34回 全日本篆刻連盟展

第34回 全日本篆刻連盟展

 

2021年8月2日(月)~8日(日)
セントラルミュージアム銀座 午前10時~午後6時(最終日は午後4時まで)

 

 

2021年8月5日(木)16:40

第33回青硯書道会展

第33回青硯書道会展

2021年7月16日(金)~19日(月)

シアター1010

青硯書道会(代表:清水 松塢)

2021年7月15日(木)22:00

【10月8日必着】第43回読売学生書展 作品募集

読売新聞社では、小学生・中学生・高校生を対象に、第43回読売学生書展を12月10日~12日まで、福岡国際センター(福岡市博多区築港本町)で開催いたします。表彰式は12月11日に福岡国際会議場で行います。下記の要領で作品を募集します。

 

【課題・書体】自由

 

【形式・出品料】①半紙600円②条幅700円(半切4分の1サイズ含む)

 

【締め切り】10月8日(金)必着

 

【発表】11月~12月の読売新聞紙上(西部本社版)を予定

 

【審査員】髙木聖雨氏(日本芸術院会員、大東文化大学名誉教授、読売書法会最高顧問)ほか

 

【表彰】文部科学大臣賞、中国総領事館賞、読売学生大賞ほか

 

【展覧会】令和3年12月10日(金)~12日(日)、福岡国際センター(福岡市博多区築港本町)

※特選以上の作品を展示します。

 

【表彰式】令和3年12月11日(土)、福岡国際会議場

※表彰式実施の有無や対象者は、感染症の流行状況によって判断します。

 

【資料の請求先・問い合わせ】

〒810-8581 福岡市中央区赤坂1-16-5 読売新聞西部本社事業部「学生書展」事務局

電話番号=092-715-6091 ※平日10時~17時

 

主催=読売新聞社、共催=読売書法会

2021年7月6日(火)17:31

第17回蓮根会書展・第6回皇山書友会書展

第17回蓮根会書展・第6回皇山書友会書展

2021年6月25日(金)~27日(日)
氷川の杜文化館

蓮根会・皇山書友会(代表:遠藤栄久)

 

2021年6月24日(木)22:00

第67回栴檀社書展

第67回栴檀社書展

2021年6月24日(木)~27日(日)

セントラルミュージアム銀座

栴檀社(代表:大石三世子)

2021年6月23日(水)22:00

第51回千紫会公募万紅展

第51回千紫会公募万紅展

2021年6月24日(木)~7月4日(日)

国立新美術館2A

千紫会(代表:石澤桐雨)

2021年6月23日(水)22:00

特別展「揚州八怪」 開催のお知らせ

展覧会名:特別展「揚州八怪」

会  期:2021年6月22日(火)~8月15日(日) ※会期中展示替えあり

会  場:大阪市立美術館(天王寺公園内)

主  催:大阪市立美術館、読売新聞社

 

「揚州八怪(ようしゅうはっかい)」は、中国の清朝18世紀に揚州という都市を舞台として活躍した、個性豊かな書画家8人をまとめた呼び名です。塩商の活躍によって経済的に活況を呈した揚州には、たくさんの芸術家たちが集い、競うようにその才能を花開かせました。書画の分野では、古典に学びながらも新鮮な感覚を示す者たちが多くあらわれました。後世の批評家は代表的な8人を選び、伝統にとらわれない異才を称えて“八怪”と呼びました。

「揚州八怪」とされる書画家は、批評家によって選んだ8人が異なるため、金農(きんのう)、鄭燮(ていしょう)を筆頭に、黄慎(こうしん)、李鱓(りぜん)、李方膺(りほうよう)、汪士慎(おうししん)、高翔(こうしょう)、羅聘(らへい)、高鳳翰(こうほうかん)、陳撰(ちんせん)、華嵒(かがん)、辺寿民(へんじゅみん)、楊法(ようほう)、閔貞(びんてい)、李葂(りべん)と実に15人の名が挙げられます。本展では、彼らのうち12人の作品を集め、その全容をご紹介します。

詳細はホームページをご覧ください。

2021年6月22日(火)09:50