関連書道展
第59回有山社書展
第59回有山社書展
同時開催「新出土の書~拓本の魅力~」
2018年1月16日(火)~1月21日(日) セントラルミュージアム銀座
有山社(後援:謙慎書道会)
2018年1月16日(火)08:30
第21回全国水声書展
第21回全国水声書展
2018年1月13日(土)~1月15日(月) タワーホール船堀
水声書道協会(理事長:大貫水声)
2018年1月13日(土)09:00
第18回臨池会新春展
第18回臨池会新春展
2018年1月12日(金)~1月14日(日) 東京銀座画廊・美術館
臨池会(代表:佐伯華水)
2018年1月12日(金)09:00
大東文化大学ゼミ制作展(書道学科第16期生)
大東文化大学ゼミ制作展(書道学科第16期生)
2018年1月12日(金)~1月14日(日) 板橋区立成増アートギャラリー
大東文化大書道学科第16期生
2018年1月12日(金)08:30
齋藤紫香と仲間たち展
齋藤紫香と仲間たち展
2018年1月7日(日)~1月14日(日) アクロス福岡
香樹会(代表:齋藤紫香)
2018年1月7日(日)09:00
発表:読売書き初めコンクール入賞作品 上位16点を12日から展示
全国の小中高校生が参加する「読売書き初めコンクール」の今年度の入賞作品が決まりました。
日展理事で読売書法会顧問の新井光風先生=写真=が審査し、応募作品1987点(小学生1116点、中学生389点、高校生482点)の中から特選4点、入選12点、佳作60点が選ばれました。
(入賞者、作品紹介は読売新聞1月5日朝刊に掲載)
特選、入選に輝いた計16点は、1月12日(金)から27日(土)まで、東京・大手町の読売新聞東京本社3階「よみうりギャラリー」(日曜休み)に展示される予定です。
元気いっぱいの小学生の作品から、臨書学習の成果が発揮された高校生作品まで、新しい年のスタートに、みずみずしい書の息吹に触れてみてください。
2018年1月5日(金)10:00
第34回雅涎会書展
第34回雅涎会書展
2018年1月4日(木)~1月7日(日) 東京銀座画廊・美術館7階
雅涎会(担当:一色白泉)
2018年1月4日(木)09:00
第17回一心会書展
第17回一心会書展
2017年12月16日(土)~12月18日(月) 江戸川区タワーホール船堀
書道一心会(代表:鈴木春朝)
2017年12月16日(土)09:00
第23回玄筆会書展
第23回玄筆会書展
2017年12月15日(金)~12月17日(日) 東京銀座画廊美術館
書道研究 玄筆会
2017年12月15日(金)09:00
読んで親しむ書道展
読んで親しむ書道展
2017年12月13日(水)~12月15日(金)
江戸川区船堀 タワーホール船堀展示室
江戸川区書道連盟(理事長:鈴木春朝)
2017年12月13日(水)09:00